シルバー人材センター
シルバー人材センター
シルバー人材センターは、1971年(昭和46年)に制定された高年齢者等の雇用の安定等に関する法律に基づいて、地域毎に1つずつ設置されている高年齢者の自主的な団体である。
その形態は、臨時的・短期的な仕事を請負・委任の形式で行う公益社団法人である。
一部地域では一般労働者派遣事業も行っている。
その運営は、公益社団法人として、会員である地域の高齢者が自主・自立・共働・共助で行い、国、市町村が運営しているのではない。
会員は、概ね60歳以上の定年退職者や家業の一線を退いた人達が対象。
運営費の一部は厚生労働省が各都道府県のシルバー人材センター連合会に対して補助し、連合会から各センターに配分される。
請負う仕事の種類
- 技術群
- 経理等
- 技能群
- 庭木の剪定、襖・障子貼り、大工、塗装作業等
- 事務群
- 文書整理、伝票整理、軽事務、毛筆筆耕、宛名書き等
- 管理群
- 公共施設管理、駐車場管理、駐輪場管理等
- 外交折衝群
- 営業、受付、集金等
- 軽作業群
- 公園清掃、除草(草刈)、墓地清掃、農作業、屋内清掃、工場内部分作業等
- サービス群
- 家事、育児、介護等、福祉・家事援助サービス
シルバー人材センターの特徴
- 一般的に、直接雇用をしたり労働者派遣を受けるより、安価である。
- 特定の会員が毎日、長期的に就業するのではなく、複数の会員がローテーションで就業する。
足立区シルバー人材センター南部支所
南部支所はセンター運営の効率化の目的で、足立区を5地域に分けて夫々に置かれた支所の一つです。
今、センターを取り巻く環境は厳しく、同じ分野の中小企業、NPO,
指定管理者制度などの競争相手が続々と出現している。
南部支所は地域の高齢者のエイジレス就業を目指して会員のレベルアップ、就業先の開拓に新たな挑戦をしています。
就業状況
平成29年2月20現在
- 会員数 596名
- 就業者数 477名(80%)
- 未就業者数 39名( 8%)
- 体調不良者 35名( 5%)
- 自己開発者 25名( 4%)
- 一時休み等 12名( 2%)
- 未入 8名 ( 1%)
連絡先
電話番号 | 03-5697-3413 |
---|---|
FAX | 03-5697-3433 |
足立区シルバー人材センター南部支所の位置
-
足立区シルバー人材センター南部支所 - 綾瀬駅から徒歩15分、綾瀬駅~東和保健総合センター循環線東綾瀬公園南バス停から1分
足立区東綾瀬1-28-7
a:5817 t:1 y:0